思い出のガジェットをアートに変える、Grid Studio「GRID 4S」を購入

ガジェット

本日も当ブログ「TK-scape」にお越し頂き有り難うございます。

管理人のたろきち(@tarokich_digital)です。

スマートフォンやゲーム機などを分解しアートにする「Grid Studio」から発売されている、
「GRID 4S」を購入しました。
GRID 4Sを購入した経緯と、
これを機に今後のガジェット購入に対する考え方について
皆さんと共有できればと思い、本記事に代えさせていただければと思います。

それでは、宜しくおねがいします。

Attention Required! | Cloudflare


購入の経緯


1年ほど前からガジェット系のYouTubeやブログ記事などで
結構話題に上がっていたGrid Studioの商品で、
いつかは購入したいと思いつつも中々購入まで踏み切れないでいました。

今回購入したGRID 4Sの元の価格が$169で、サイトでは常に数%の割引はしているのですが、
2022年現在の記録的な円安の影響で円換算すると20,000円近くかかってしまいます。

そんな折、11月末のブラックフライデーセールで$99と非常に購入しやすい価格になっていたので、
このチャンスを逃すまいと購入した次第です。

では、開封していきます。

少し早いクリスマスプレゼントです笑


蝋の止めが高級感を演出します



本当に、美しいです。

実際に使っていたiPhone4sはもう手元にありませんが、
スマホとしてのデザイン性は今でも褪せることのないものと思います。


思い出のガジェットをアートに昇華する


私自身、今まで「アート」というと、写真や絵画をイメージすることが多く、
自分が好きなガジェットをアートにするGrid Studioのプロダクトを発見して驚いたのを覚えています。


今回「GRID 4S」を選んだのは、私が初めて購入したiPhoneでもあります。
私の初めてのApple製品は「iPod nano 第1世代」なので、
iPod nanoがあったらそっちを買っていたのですが、
第3世代からだったのでGRID 4Sを選択しました。


iPhoneの他、iPodやゲーム機など種類が豊富


Grid StudioのプロダクトはiPhoneに限らず、iPodやMac、
Androidスマートフォンもラインナップにあります。
驚いたのは、ゲームボーイや64のコントローラなどのゲーム機も販売されております。


GRID 4Sを購入して変化したガジェット購入の考え方


GRID 4Sを購入して、昨今のスマホやガジェット購入する際の考え方が少し変わってきました。


初めて購入したiPhone4sはもうすでに手元にありませんが、
今思うと残しておけばよかったな、と少し後悔しています。
ガジェットの進化は日進月歩ですので、使っていくと不具合も出て使いづらくなり、
新しい次のガジェットを購入するための資金として買取などを行うことも多いと思います。

もちろん、その方法は間違っていませんし、私自身今までそうしてきました。
ただ、今回のように昔使っていた思い出のあるガジェットを手放してから後悔するのであれば、
本当に気に入ったガジェットについては長く使っていき、
修理が困難なときやセキュリティアップデートが終了したときに
初めて買い替えを行っていこうと思います。

この考え方はあくまで個人の考えですので、
短期間で買い換えることに対して否定しているわけではありません。

まとめ


今回のGRID 4Sを購入して、自分にとって非常に良い体験となりました。
デスク横に飾っていますが、ふと目に入ると見惚れてしまいます笑
今はもう使っていない初めて買ったMacbookProやAppleWatchは残っているので、
いつの日か部屋に飾りたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました